いよいよ関東も梅雨入りをしましたね。
これから一ヶ月は、ジメジメしますのでお肌も不安定になりやすく、気持ちも梅雨ならではどんよりしますので乗り切らないとですね!
昨日は、代表の鈴木ひとみさんと一緒に「鎌倉ツアー」に行ってきました。
明月院あじさい寺に行ってきました。
花想地蔵です。
沢山のあじさいを手に、優しい表情でピアスとネックレスをしたお洒落な地蔵菩薩様です。
よく雑誌で見る「悟りの窓」も美しかったです。
鶴岡八幡宮や、江ノ電に乗って江ノ島まで行きましたが、撮った画像上記3つ(笑)だけ・・・。
ピンクに染まる赤い富士山も夕方見たのに、写真におさめるの忘れちゃいましたよ。
鈴木さんも、私も食べることが好きな「大食い」女子なため食べる事に夢中でした(苦笑い)。
梅雨のジメジメした季節に鎌倉散歩って凄く良いなと思いましたので、今丁度綺麗な季節なので是非「鎌倉散歩」お勧めです!
話が大分それてしまいましたが「梅雨の季節にお勧め」商品を一部ご紹介です。
今回はスキンケアー編です。
先ず、洗顔は王道の「フェイス&ボディウォッシュオイル」
洗うオイル・・・なので、水にすぐ馴染みやすい処方で作られています。
合成成分なども一切配合しておりません。
「てんさい糖」といった乳化剤の代りになる成分のみ配合していますので肌にも環境にも安全です。
●シトラス・・・敏感な肌に良し
●タイム…混合肌に良し
●ラベンダー…総合的に良し(成熟肌向けかな?)
と肌別で使い分けられるのでどの肌質にも対応可能です。
※ダブル洗顔は不要です!石鹸などでダブル洗顔してしまうとオーガニック大豆油=アミノ酸成分が全部落ちてしまうので、逆効果になってしまいます。クレンジング+洗顔がこれ1本で対応可能なのでコストパフォーマンとしても良いですよ。
その後は、やはり水分補給で角質層に上質な水分を補給しましょう。
この季節から、秋先まで特にお勧めなのが「ウィッチヘーゼルフラワーウォーター」です。
別名ハマメリス化粧水です。
ウィッチヘーゼルは大変ポリフェノールが豊富なので抗菌作用と、収斂効果に優れています。
香りも無臭なので、使いやすいです。
私は、6月から9月くらいまでは日中の化粧水としてウィッチヘーゼルフラワーウォーターを使用しています。
テクスチャーは、ローズやラベンダーなどと比べるとサッパリ?かなと思いますが、火照りによる赤み鎮静が抜群ですし、なにより毛穴引き締め効果に優れているのでファンデーションはパウダー派の私にはよれない、化粧崩れがし難くなるので必需品です。
そして水分補給した後は上質な油分を含んだ「クリーム」類でお肌にベールを覆い外的刺激から守り、角質層の水分を蒸散を防ぎましょう。
一番季節的にお勧めなのは、やはり「プレミアムジェル」ですね。
マッシュルームとベリー系の植物100%で作られた天然のジェルベースクリームです。
以前ブログでもご紹介させて頂きましたが、火傷治療の改善目的で作られた水溶性クリームですので鎮静効果と水分保持力に優れています。
もう少し保湿力を高めたい方には「プレミアムナイトクリーム」がお勧めです。
プレミアムジェルと比べて、しっとりした感触です。
ココナッツオイルがベースのモノイガーデニアオイル、血色が悪い肌にお勧めなマカデミアナッツオイルが配合しています。
ちなみに私は混合肌な為、プレミアムジェル派ですが、年齢の高い母は朝晩プレミアムナイトクリーム派です。
敏感なお肌の方にもプレミアムジェル・プレミアムナイトクリーム共に使用出来ます。
特に、各クリームですがクリームベースになるベジタブルオイルは一番絞りの上質なオイル素材を配合しております。
人間の肌は、そもそも汗(水分)と皮脂腺から分泌される皮脂(脂)が混ざり合い天然の保湿クリームがあります。そう皮脂膜の事です。
でも梅雨から夏は気温が高くなりますので汗が出やすく、汗はアルカリ性なため乾燥しやすくなります(※汗と皮脂の分泌のバランスが乱れやすくなる)。
よって以外と、この季節インナードライ(乾燥肌)肌の方が増えます。
だからこそ、クリームは夏場も必要なんですよね。
メイクイット アンド コー製品のクリーム類のベースに使用されるベジタブルオイルですが種子から抽出したベジタブルオイルは、若干得意臭いがあります。
代表的なのだとロースヒップオイルやアプリコットカーネルオイルなど。
酸味の様な臭いが元々あります。
この酸味が酸化と勘違いをされる方がいますが、この得意臭は実は植物本来のビタミン栄養素になります。
大体のメーカー様はこの得意臭をマスキングで消してしまいますが、フレグラントアースグループの製品はマスキングは致しません。
あくまでもスキンケアーは機能性です。
天然のビタミンたっぷりがたっぷり配合しておりますので是非、この湿度が高く肌が不定愁訴に傾きやすい時期を、しっかりスキンケアーして暑い夏に負けないお肌作りをして来ましょう!
夜、湿気が高く寝付きが悪い時は精油で芳香して香りによるリラクゼーションを深め、深い安眠に導きましょう。
では次回は梅雨にお勧めな精油をご紹介させて頂きます。
皆様、こんにちは!
今日は都内は日中30度超えだったそうですね。
この数週間、気温差がある日が続いていたせいか私は、しっかりと「夏風邪」をひいてしまいました(笑)。
原因は分かっております。
電車の冷房です。
西武線に約50分近く揺られて帰る私は、電車の中・・・冷蔵庫並みの冷え込みで・・・羽織るものを持ってきてはいますがやはり首が冷えると駄目な私。
明日からコットンに精油を含ませてポッケに入れて電車にGOしたいと思います。
実は欠品が続いておりましたフレグラントアース精油がほぼ入荷してきております。
若干容量でサイズがないものが一部あります。
また収穫時期と重なり、ネロリ・マンダリンイエローは6月以降に収穫を待っての入荷になる精油もあります。
少しお待ち下さいね。
フレッシュな精油の入荷とても楽しみです!
フレグラントアースと言えば、沢山良質な精油ばかりですが、一番の人気はやはり「柑橘系の精油」でしょうかね。
従来、柑橘系の精油は「圧搾法」という簡単に例えるとオレンジの皮をつぶして精油を取ります。
柑橘系の精油の成分に一番多く含まれる成分「リモネン」という成分、聞き慣れないですよね?
これは皮膚刺激が若干あったり、反応性が不安定で酸化しやすかったり、皮膚刺激も少々あります。
例えば、入浴時にお風呂のバスタブに柑橘系の精油を入れると肌がピリピリした経験ありませんか?
そうなんです。これが柑橘系の持つ成分の一つなんですよね、。
強壮作用や血管拡張効果や充血除去作用の効果もあるので、血液ドロドロ気味(表現が荒くスミマセン)の方にはオススメデスよね。
でも皮膚刺激があるので夏は使用するに日中は懸念してしまう精油なんです。
でもフレグラントアースの柑橘系精油は、ライム以外「水蒸気蒸留法」で抽出しております。
以前、チラッと「水蒸気蒸留法だと光毒性成分は入らない」と聞いたことがあり、本当なのか?と私少しだけ疑問に感じまして今回英国のテクニカルマネージャーに質問しました。
やはり入らないそうです。
成分分析をかけいるので正しい情報です。
水蒸気蒸留をしている過程で、光毒性成分が無毒化されてしまうのだそう。
%はゼロとの事です。
また圧搾法で抽出した柑橘系精油に比べて、水蒸気蒸留で抽出した柑橘系精油は香りも経時変化し難く比較的安定しています。
夏場も安心してご使用出来ますので是非ぜひご紹介してね・・・と英国の開発チームを仰っておりました。
これから、ますます暑くなり肌の露出増える分、身体も冷えやすくなります。
時々、バスソルトに「お好きなフレグラントアースの柑橘系精油」を含ませて、肌にも安全性が高く、香りも柔らかで良い香りなので気分もよりリフレッシュすることでしょう。
柑橘系の精油は、エネルギーを与えますから、是非夏場にも安心なフレグラントアース柑橘系精油を、お試し下さいね!
皆様、こんにちは!
5月28日(土)伊勢丹新宿店限定のキットが発売になります。
今回は大変凄いです!お得ですよ~。
「フェイス用」「ボディ用」と2種類ご用意させて頂きました。
●ヴァンサンカンMICおすすめキット
¥18,800(税込)
限定:30個
こちらはフェイス用のキットです。
★ウォッシュオイル200ml(シトラス・ラベンダー・タイムから1本お選び頂けます)。
★プレミアムジェル50ml
★オレンジフラワーウォーター10ml
★ソーティングナイトクリーム15ml
(お詫び)只今、プレミアムジェル50ml現品が欠品中になります、伊勢丹様訴求対象商品となるためキットにて優先販売させて頂きますが、追って近日中入荷して参りますので今しばらく「プレミアムジェル」の入荷を、お待ち頂けますようお願い申し上げます。
●ヴァンサンカンMICおすすめボディキット
¥16,300(税込)
限定:15個
こちらはボディ用になります。
★サザンオーシャンズボディオイル100ml
★ミッククリーム50ml
★ウォッシュオイル(シトラス)50ml
★マンダリンバスオイル20ml
フェイス用は、紫外線の強い季節にお勧めな鎮静効果に優れた「プレミアムジェル」が現品サイズで組まれたフェイシャル用キットです。プレミアムジェルは入荷しても人気が高いため直ぐに完売してしう製品です。
ボディ用は、ムクミに効果的な「ミッククリーム」が現品サイズで組まれております。またサザンオーシャンズボディオイルは“サフラン=紅花”の希少価値高いオイルです。循環の流れを良くしてくれますので主に痩身マッサージオイルとして英国では使用されますが、大変希少価値が高く、中々原料も入手するのが近年難しくなって来ているベジタブルオイルです。
サザンオーシャンズボディオイルで軽くマッサージした後、ミッククリームで更にほぐすと脚の浮腫が驚くほど改善されます。
伊勢丹新宿店限定キットは伊勢丹店スタッフが毎日接客販売させて頂きまして、お客様の声を取り入れたキットを組ませて頂いております。
是非、お気軽に伊勢丹店スタッフにお声がけ下さいませ。
みなさま、こんにちは。
フレグラントアースア アジア/メイクイット アンド コー アジア販売促進担当よりご案内させて頂きます。
岩田屋本店様主催の催事イベントに期間限定ですが出店させて頂きます。
http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/index.html
イベント詳細をご紹介させて頂きます。
場所:岩田屋本店 本館7階=大催事場
イベント名:~丁寧で美しい生き方を応援する6日間(BEAUTY STYLE FAIR)~
期間:5月17日(火)~5月22日(日)※最終日は午後6時閉場
催事出店商品は「メイクイット アンド コー」になります。
※スタイルアロマ、フレグラントアース、オシエム商品は不可
期間中は、岩田屋限定キットもご用意させて頂いております。
キット名:MIC岩田屋限定ウォッシュオイルキット
¥10,800(税込)
★フェイス&ボディウォッシュオイル(シトラス)200ml:現品
★フラワウォーター100ml現品(①ローズフラワーウォーター、②ラベンダーフラワーウォーター、③ロマンカモミールフラワーウォーター3種類の中から一本お選び頂けます)。
★プレミアムジェル15ml
MIC製品、お勧めのスリーステップ商品になります。
「洗う」「潤す」「守る」のライン使いがお試し頂けます。
(注意)限定30個になりますので無くなり次第、キットは販売終了となりますので予めご了承下さいませ。
最後の、催事期間中ですがメイクイット アンド コー アジア代表「鈴木ひとみ」氏によるトークショーも開催
5月17日(火)15時~
5月21日(土)13時~
※共に30分間
お近くにお住まいのお客様、是非ご来場を心よりお待ち申し上げます。
皆さま、GW如何お過ごしでしょうか?
本日は中日で、明日からまたGW後半になりますが、後半は少しお天気も西側から崩れる予報も出ていますが、新緑の5月満喫しましょう!
私も、昨日は地元友人と一緒にアウトドアを楽しみました。
ハイキング付きのバーベキューで、後半足がガクガクで・・・疲れすぎて夕方は大変な事になってしまいましたが(笑)
やはり自然=植物のエネルギーって全てを浄化するなと昨日は改めて感じました。
地元の友人と久しぶりに飯能を満喫。
飯能には赤マツや、ヒノキが沢山生息されています。知らなかったな・・・。
赤マツの臭いが良い香りです。
赤マツ・・・マツ?そうです精油でいうと「パイン」です。精神的疲労を緩和・リフレッシュ効果・神経の強壮効果などの優れるPinus sylvestrisです。
パイン元々好きな私。
少し歩くと、野生の小さな花が沢山咲いていました。
「たんぽぽ」に何の虫だろう?蜜を吸っていますね。
蜂さんも必死に蜜を吸っています(笑)
もっと近くにスズメバチが“ブ~ンブ~ン”激しい音をして飛んでいましたが、ちょっと怖くてカメラ撮影は無理無理(汗)。
黄色い蝶も10匹?(表現合っていますでしょうか・・・)優雅に飛んでいました。
植物ってただそこにいるだけで語る事はしないけれど、こうやって虫達に栄養を与えて生きるための恵みを共存しているんだなって感じると、自然にこうやって触れるのは大切な時間ですね。
日焼けなんかたまにはどうでも良いって感じてしまう。
昨夜は顔が真っ赤になりました→MICのプレミアムジェルでちゃんとケアーしたので大丈夫OK!
地元人しか知らない、バーベキュー場穴場スポットは、川のせせらぎと緑が美しいです。
気持ちが心が、スーッと柔らかに解けていきますね。
こうやって気のおける仲間と、こういう時間を過ごすと普段都会で仕事に追われ肩に力が入り、身も心も疲れ果ててしまう時たまにあるけれど、でも自然にこうやって触れると一瞬に浄化され「私は私、また明日からマーペースに自分らしく生きていこう」とリフレッシュ出来る時間を自然は教えてくれるのですよね。
植物の力は偉大で、自然に感謝です。
地元で有名な「加藤牧場の」63度で低温殺菌のみで製造され、脱脂粉乳など一切配合していない原液の牛乳です。
品の良い甘さで決して濃厚の甘さじゃなくて、優しい甘さっていうのかな?
スーパーで売られている従来の牛乳は、80度近い高温殺菌で製造されて、脱脂粉乳などが添加されるので牛乳の栄養成分であるカルシウムやビタミン(特にBとDとA)が破壊されてしまうので日持ちはするけれど、栄養効果が弱くなってしまうそう。
牛乳は本来アレルギーなどは出ないそうです。
ただこれは低温殺菌された牛乳で、脱脂粉乳などが一切配合されていない牛乳に限られるそうですが・・・。
こういう本当に良いものって拘りがあり、低温→フレグラントアースの精油もそうだなって、こだわりのある商品は大量生産も出来なし、価格も若干相場より高くなるけれどでも美味しいし、価値がある。
こういう世の中だからこそ、こういう価値のある商品を大切にしていきたいし、価値のある商品が私の仕事だって事がとっても嬉しく思えました。
昨日は、大変心の浄化が出来たとっても充実した一日でした♡♥
しかし、今日は脚がガクガクです(笑)
40代、やはりケアーが必要です。
今日は、朝出勤してこちらの精油ブレンドでセルフマッサージをしました。
めちゃくちゃ利尿作用メイン精油達(笑)
グレープフルーツ レッド
ジュニパーベリー
サイプレス
パチュリ
ベジタブルオイルは「セントジョンズワート」にしました。
鎮痛作用に期待効果のヒペリシンが配合していますしね。
この濃い色を見るだけで効くって感じしますよね!!!
自分の脚だし、早く効果を出したいから3%濃度にブレンドして使用しましたが・・・いやー凄いほぐれる、硬かった下肢全体がやわらくなる・・・凄い脚が驚くほど楽です。
そして、プラスして「ミッククリーム」も最後に使いました。
ミッククリームは、シナモンが配合されているのでジンワリした温感効果を実感出来ます。
イングランドのサッカーチームのオフィシャルスポンサー製品に使用されるだけ、脚の浮腫や、硬いふくらはぎ、肩こりには本当にオススメです。
クリームタイプなので、使いやすい。
セルフケアーとしては手軽さでもオススメですが、サロンのトリートメントで使用する場合、マッサージでも解れにくい硬い筋肉は、このミッククリームを不調の局所に温めるようなマッサージ(軽擦法)で少し軽くほぐしてからブレンド精油のマッサージを使用すると、驚くほど解れ、お客様にはほのかに感じる温感効果が気持ち良い実感を味わえますし、また施術するセラピストの手を傷めないと思います。
ヤンさんも、どうにもならない硬い箇所に部分的に使用すると、すぐに解れるのでオススメですとお話しされていました。
GWできっと皆様も、リフレッシュされていると思います。
身体の疲れに是非オススメですので、お試し下さいませ。
いつもフレグラントアース/スタイルアロマ/メイクイット アンド コー/オシエム製品をご愛用頂きまして誠に有難うございます。
ゴールデンウィークが近くなってまいりましたので営業のご案内をさせて頂きます。
ゴールデンウィーク期間間は、通常通り営業をしております。
但し下記の期間中ですが配送に関して、ご対応させて頂く時間が異なりますのでご案内させて頂きます。
●4月29日(金)~5月5日(木)期間は、ご注文頂きました商品が、翌日ご指定着が出来ない場合がございます。
その際は、予めご了承頂けますようお願い申し上げます。
お急ぎのお問合せの場合は、下記までご連絡を頂けますようお願い申し上げます。
★銀座直営店:03-5537-6251(AM11時30~PM20時)
★販売促進部メールアドレス:biz@mic-asia.com
日曜日お休みになります。
またメイクイット アンド コー製品のみ伊勢丹新宿店ビューティアポセカリー内でお取り扱いがございます(ゴールデン期間は、営業をしております)。
どうぞ宜しくお願いいたします。
フレグラントアース アジア/メイクイット アンド コー アジア
今日から銀座の街は、Xmas模様に変わりました☆
オーナメントもライトアップしました。
もうなんだかんだ言っても、11月も半分過ぎたようなものですものね・・・個人的に今年は日々すぎるのが本当に早かった(笑)。
充実していたのでしょう!
これからの季節は、ギフト需要も増えて来ますし、また乾燥しやすく風邪もひきやすいですから精油の出番がますます増えると思います。
お勧めな精油は、フレグラントアースの場合沢山あるのですが(ありすぎ)、珍しい?希少価値が高い事もありご紹介させて頂くと、購入率も高く・・・リピート率も高い精油があります。
●ローズウッド インディア
ワシントン条約でローズウッドは森林伐採が禁じられているので他社含め、ローズウッドは、基本入手が大変困難なんですよね。
しかし英国フレグラントアース流石です。
通常のローズウッドに比べて3倍ちかく値は高くなりますが・・・その分香り効能は、大変高貴です。
5ml→¥8,748(税込)
10ml→¥17,172(税込)
オンラインショッピン画面には掲載しておりませんが、お問合せメールにて承っておりますのでご希望の方はぜひお問合せくださませ。
銀座直営店にも、在庫確保しております。
ぜひ、高貴なローズウッド インディアの香りをお試し頂きたいな?と思います。
実は私、以前・・・某オーガニック精油会社に勤務しておりました(USDA・OFC認証)。
そこの精油も、個人的に大好きでしたし今でも、製品として良いものだと思います。
しかしフレグラントアースの精油は、それを超えたパワーというか、精油だけではなくハーバルオイルの数も凄いアイテムを取り揃えております。
ようは、英国フレグラントアースと有機農家とのパイプが、本当に太いんんだなと感じます。
メイクイットアンドコー(スキンケア)も、シンプルな素材ですが、効果は素晴らしいと思います。
肌がとにかく柔らかく透明感が出てきます。
原料素材は、フレグラントアースです。
オーガニック・植物は優しいものだというイメージが日本は強いように感じますが、植物=精油は薬と同じ効能があると言われています。
ですから精油は、簡単には扱えないのです。
それなりに精油は、学んできた方だと思いますが、フレグラントアースは奥が深すぎて、難しい!
だから楽しいともいえます。
そういう素晴らしいフレグラントアースの魅力を、今後もしっかりお伝えしていきたいと思います。
少しづつ外の木も枯れ葉・枯れ木となり、秋から冬支度に移り変わっているように感じますね。
私は特に、この季節になると精油を普段の生活の中に取り入れる機会が増えます。
元々、気管支が弱いのもあるので一度風邪をひくと長引く事もあり通勤時は、マスクにユーカリラディアータを数滴マスクに垂らして使用しています。呼吸が楽になり風邪薬に頼らなくても大丈夫なのでお勧めな活用法です。
こじらした風邪には、ミルラ・フランキンセンスは特に有効です。
精油って昔は、薬として用いられていましたから普段の生活に上手く取り入れると驚くほど心・肌・身体に響きます。
また精油は、どれでも良いのではなく質によって価格が全く違うのも事実なんです。
弊社が提供する「英国フレグラントアース」精油は、特に品質は世界的のもトップレベルです。
私一応、英国IFA・IEB認定アロマセラピストの資格を取得しておりますので、精油の事は一応知識はあります(奥深くて、まだまだ知らない事もありますが)。
一番驚いたのは、フレグラントアースの精油の種類の豊富さです。
例えば、イランイランだけでも4種類ありますし、ラベンダーは希少価値高い野生種「ラベンダー アルパイン」があります。
先ず、フレグラントアースの精油は香りが良いんですよね。
柔らかで濃厚で・・・やっぱりプロフェッショナル仕様だな…とつくづく感じます。
他の精油と比べたら確かに価格は高い。
でも、その分香りの響き方や、効能は素晴らしいのは事実。
私実は、イランイランが元々苦手だったので、世の中に存在する精油ブランドのイランイランを沢山触れてきましたが、やはり香りがどうしても好まなく個人的に使う回数は少なかったんです。
しかし、フレグラントアース精油の棚整理をしていた際に、たまたま液漏れがあったフレグラントアース精油のイランイランが手に落ち香りの嗅いでみると、驚くほど嫌味がないんです。
店内に、イランイラン・ベルガモット・アルパインラベンダーのブレンド(どんだけ鎮静したいんだかったブレンド内容ですが!笑!)で芳香してみると、やっぱり他のスタッフからも「いい香り」と絶賛!
また、来店されるお客様や、集配でくる業社の方からも「うわぁ~~良い香り♥」と直ぐにお声を頂くのです。
一日の忙しい時間の中、一瞬でも良い香りでリラックス出来るって生理解剖学的にも良い事ですから精油って凄いな・・・とつくづく感じるのと、皆様にも普段の生活で一番リラックスする時間に精油を活用して頂きたいなと思います。
私の今日の睡眠時に使う精油はこれにしたいと思います。
●ラベンダー アルパイン
低血圧の方にはラベンダーは、余りお勧めしませんが柑橘系の精油などとブレンドすると良いですよ!
では、皆様良い週末をお過ごし下さいね。